2010年 11月 05日
中之島バラ園 その3
まず最初は ピンクグルスアンアーヘン。
前はイレーヌワッツって呼ばれてたものやんね。 HCで結構 むちゃくちゃな苗が置いてあったことが5年ぐらい前まではあった。
名前はかわいいのになぁ~~って思いながら見てたんやけど こんなにキレイな花が咲くんやったら 買っておけば良かったなぁ。
グルスアンアーヘンの枝変わりで アタシ グルスアンアーヘンは持ってるねん。
ええ。 今朝も咲いてはりましたわ。
オールドローズに属するんやけど フロリバンダ第一号とも言われてるだけあって 花つきは抜群やな。
写真に撮ったときは パカーンって開いてたわけやけど もう少し閉じてるときは オールドローズの風情があるねん。 この時代のバラは どちらかというと 花形が一定になりませんなぁ~
そこが ええとこでもある。
ああ・・・・ また 長くなってきた・・
すんません。。 読みにくいなぁ~
次は4枚目。 シャトルーズドゥパルム。
デルバールのバラで 「パルムの僧院」の意味やね。
紫が勝つようなピンクっていうのか そんな色でいつも咲いてはるね。
これは強そうやわ~~
バラ売り場でな いつ見ても 黒点もウドンコもないねん。 1996年作出っていうし やっぱり最近のんは強いなあ。
日本の名前のついたバラは こちら タンタウの「ゲイシャ」
1964年作出やって。 その頃って HT最盛期やったんちゃうのんかなぁ。 バラって言うたら 赤いバラで ひょっとしたら 「バ~ラが咲いた~ バ~ラが咲いた~ まっかなバ~ラ~があああ~~♪」の頃なの?
この花は えらい可愛いよねぇ~ 別名ピンクエリザベスアーデン。
「ゲイシャ」っていうより 「舞妓はん」やんねぇ~
最後の福山さんの所でビックリして目が覚めました(-^□^-)
ファンが聞いたら、めちゃんこ羨ましがられるんじゃないですか~。
ちなみに、ダンナのお姉さんも福山ファン・・・です。
どこのラジオ局かなぁ。。。南森町でしょうか?私、大阪に居ながら市内の地理はわからないんです~。
パルムの僧院 いいですよね、私も目に止まったのだー.香りもかなりいい薔薇だし、新しいのはすごいですよね。
しっかし、ソニやんの説明、ぶぶぶ~と吹いちゃいましたね、さすが外人の薔薇ですね(^ε^)♪
あ、いいなー、堂島ロール食べたことがないわ(羨、おいしかったよね?
特にガーデンローズは覚えられません。
てか、この頃の切り薔薇の名前も覚えるの大変です(^_^;)
オッサンなので記憶力がヤバくなっているのが最大の理由だったりして・・・
アンアーヘンで間寛平が出てくる私って・・・
でもなんとかついていくわヽ((◎д◎ ))ゝ
フランシスブレーズ!
これ欲しい薔薇リストにいれてた薔薇でした~
この色合い素敵だわ~ふむふむまとまりもあるのね、それはいいなぁ。
ギヨーの薔薇持ってないから欲しいなぁ・・・あぁせっかく4つに絞ったのにまたまた欲しいのが増えちゃった!
花弁の一枚一枚がみずみずしくって♪
そして~、「堂島ロール」美味しそうヽ(^o^)丿
私、まだ一度も食べたことが無いんです(T_T)
ヨダレがタレそう(^^ゞ
バラの名前さっぱり覚えられませんが、びろさんのブログでいつも見ているうちに前から知っていたような気になる名前もあったり・・・・・(笑)
いい色です。好みの色です。きれい。
福山さんいいですね。家の娘も昔追っかけたことがありますよ。
南森町じゃ~なくって 北新地の近くの辺りなんです。 市内はどんどん変わっていきますね~
暫く行かないと ビルが出来たり崩されたりしていて びっくりします。
当時 特に福山ファンではなかった私ですら ぼお~~~っとなるぐらいのカッコよさでしたよ。
皆も、そういうてました。お姉さんにお伝えを!!
かく言う私も ファンの知り合いからは むっちゃうらやましがられました。 なんつったって タダで拝めたんですもんね~(笑)
パルムの僧院 ちーちくさん好きそうです!!
そして ちーちく家に似合いそう~
切り花にも出来そうな感じでしたもんね。
堂島ロール もっちろん めちゃくちゃ美味しかったです♡
福山雅治、 変わりませんねぇ~
どうやって維持してるんか 教えてほしいわあ。
多分 今見ても かっこいいんだろうな~
切り花のバラの本を 図書館で見たんですが こっちもものすごい数なんですね。
近所の花屋さんも 名前なしで売ってはるのんは 案外誰も名前は気にしないのかも。
でも 私は 名前を覚えれるだけ覚えたい!!
記憶力に負けず がんばりますで!!(なんで 気合が入ってるのかわからんのですが)
なんぼなんでも 寛平ちゃんって!!
頑張ってついてきておくれやっしゃ!!
フランシスブレーズこそ あの穴にちょうどええのではなかろうか??
あ、 でも ひょっとしたら 大きく大きくなっている人の画像か何かが どこかにのっているかもしれませんわね。
ただ ピエールさんは オベリスクに巻くのは ちと苦しいかもしれませんわ。
試しに巻いてみる??
なんのことって?? はい ソニやんですわ。
ナエマ ウチでは あまり大きくすると何故だか咲きが悪いんで 来年以降は短くしよっかな~って思っているんです。 ピスタチオさんとこは 冬にどんな剪定をしはるのかしら~ ブログ 楽しみにしています~
堂島ロールですが 美味しいんですぅ~~♡
デパートで売っているものは すぐに売り切れになるから 結局ココまできて買う方が確実なんで 時々 はるばるやってくるんですよ。
甘くないのが流行りですが ここのは 「甘くないほどではない」って感じで 甘党のウチの男性陣にも人気ですの。
私なんて はなちゃんさんところの近所の風景まで以前から知っている気がするぐらいですもの(笑)
そして ウチでは全く縁のなかった植物たちも はなちゃんさんのお庭のお陰でお目にかかれて 覚えられるんです。 そうすると ガーデンセンターに行った時 ぐるぐるバラ以外のものを見ていると とても楽しいんですよ♪
福山さん ここにもファンがいらっしゃいましたか!! やっぱり人気者なんですね~
ちょっと長いけど・・^^;
そこがまた良い(^▽^;)
きれいなバラが多いですね~
最初のピンクちゃん~めちゃきれいです!!
最初のFLなんですか?
最近バラの情報をネットで見てますと~色々とありますね・・(ノ゜ο゜)ノ
昨日も見ていたら~グラハムトーマスとアイスバーグの交配種ってのが出てましたわー
バラ大好き~~~~やけど・・
種類が多すぎですわ~~~(笑)
そこがえーんやけどなぁ~(*^ー^)ノ
名前が覚えられず舌噛みます(´д`lll)
シャトルーズドゥパルムこの整った姿に色に花弁がびっしりと詰まった感じ好きです。
今は薔薇といったらピンクなんですかね。昔はやっぱり赤でしたよね。
堂島ロールおいしそ~~~~
想像するだけでよだれが…(笑)
生クリームたっぷりですね。
わぁ~~福山さん見たことあるんですね~
あ~その時ゲットしていれば今ごろ♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。
息子のHP&ブログありがとうございます。結構大変でしたよね?読んで頂けて嬉しいです♪
お仕事とミズキ君の試合 ご苦労様~
大きくなりましたね!
がはははっ
文章でも長いアタシ ホンマに喋り出したらもっと長いでっせ。
完全に 道端の逢いたくないおばちゃん状態ですわ。
トーマスって アイスバーグの子どもなのに またまた親と交配ですか!!
やっぱり色は黄色なのかなあ。
シャルロットみたいな色なのかしら。。
でも 何だか私 卵や牛乳の値段と バラの名前(それから 値段も)は だいだい一発で覚えちゃうんです。 だいたいですけどね・・・
堂島ロールは こっちでは人気なんです~
他にも色々 ケーキがあるんですが やっぱりコレが一番人気みたいです。
福山さん、 み~~んなで 何とかゲット出来ぬもんかと 遠くっから ものすごい形相で念じて見ていました(笑)
これからも えくぼくんのブログもお邪魔しちゃいますね。 楽しいもん♪