2012年 11月 03日
名前買いしたバラ 「パリの四月」
たぶん夏まえぐらいで 届いたのは最近
送料込で2000円やったってのもあるんやけど
去年にカタログで見て 欲しいなぁ~って思っててん
名前買いやで。 完全に!
(どしどし 動画をUPしていくので 今日は特に自分用でスミマセン)
最初はセロニアスモンクから。
重く鋭くのイメージのモンクなんだけど この曲に関しては
あまり不協和音をたたきつけてなくって しかも饒舌な指運びで
なんや、 モンクも四月は ウッキウキなんやな(‾▽+‾*)って感じ
対して ビルエヴァンスは
アンタの部屋は 四月でも真冬なん?? 南半球なの??
って雰囲気で 内省的に どんどん深く 深~く自己を省みて
♪もう恋なんてしない状態
エロールガーナーは いつだってご機嫌♪
後のり奏法のせいで 同じご機嫌系(初期を除く)オスカーピーターソンよりも
気楽に聴ける気がする。
横になって 片肘枕で鼻歌混じりに聴くのが最高!
恋の予感にワクワクする そんなパリの四月が眩しいよ
ピアノは この辺りのCDを持っている
でも アタシが このバラを名前買いするぐらい好きな演奏は
バドパウエルやねん。 ジャズジャイアントっていうアルバムの中の曲
ユーチューブで見つけられなかったからUP出来ないんやけど
アタシは 今どき まさかのカセットにこのアルバムを入れている
高校生の頃 ラジオやレンタル屋から 片っぱしからジャズをダビングした
ピアノ以外では チャーリーパーカーと迷ったんだけど こっち
コールマンホーキンスでどうだ!!
これこそ大人の パリの四月やね!!
むっちゃ楽々 肩の力の抜けた余裕の演奏
昔はこの人
まったりねっとりした名づけて「中年ポマード親父奏法」
にしか聴こえなかったアタシだけど
今のアタシが 「中年椿油おばちゃん」やからか やたらと共鳴する所が多い
そんで これがその「エイプリルインパリ」
裸苗で来たものを ずっと水に入れてて(ほったらかし・・)
これからそろそろ植え付けようかなぁ~って思っているとこ
エエ具合に 配合した土もなじんできたころやし 今からやるわ~~
by biro3110
| 2012-11-03 14:00
| 過去に育てたバラ