人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鉢から根が出まくりのスノーグース


ウチの長男と長女が 高校生と中学生になって 


クラブが土日もあるもんで アタクシ 今日も6時前に弁当作りよ!




そんなわけで 水やりも済ませたし 切った枝の整理もした




そんで ブログを書いていたら 2回も消去してしもた(>_<)


全部書いて あとは 公開ボタンを押すだけやったのに~~




鉢から根が出まくりのスノーグース_c0404712_02001873.jpg




気を取り直して ERの「スノーグース」の事 もいちどチャレンジする!!



よ~こんな名前つけたわ!! って思うぐらい ピッタリの名前をもらわはったスノーグース




フワフワで軽くて小さくて可愛い




鉢から根が出まくりのスノーグース_c0404712_02001824.jpg




大きくも小さくも出来るので 鉢植えでも地植えでもOK




咲いた側から花枝を出して ジャンジャン花を咲かせていくねん


それも通年ずっとよ~~♪ 


夏は もじゃもじゃになりながら咲いている(それはちょっと 微妙・・)




鉢から根が出まくりのスノーグース_c0404712_02001989.jpg




アタシんちは あまり条件の良くない場所で リッチェル10号鉢に入れられ


根を出しまくって 今や主幹はノコギリでしか切れないぐらい育った




白いフェンスの向こうは畑で アタシんちとココは2メートルぐらい高低差があるねん



フェンスも入れると3メートル以上になるから


ウチのスノーグースは 3メートルぐらい上に伸びまくっていることになる




奥に見えるのは 


山というか公園というか林というか藪というか




要はカラスが来放題の場所で 


アタシの庭は そもそも 毛虫が結構いてるねん




鉢から根が出まくりのスノーグース_c0404712_02002081.jpg




スノーグースにも ほどほどに 毛虫がついている



すぐ裏が畑だから 薬も撒かないでいるので やっぱりついちゃうねぇ~


(でも 時々 野菜をいただけるので アタシはそれだけでうれしい♪)



今朝 毛虫付きで スノーグースをバッサバサ切ったった^^



45リットルゴミ袋で 2袋強!! 




鉢から根が出まくりのスノーグース_c0404712_02002194.jpg




スノーグースは 上に伸びて適当な所で勝手に側枝を沢山出すので


誘引は特にいらんで 枝をどこかに止めるだけでエエねん




むしろ 横に誘引すると枯れがちになるらしい




スノーグースと花がそっくりな フランシーヌオースチンは 


逆で横に伸びる品種らしいので この2つをコラボさせれば


白い壁が出来上がるのかもしれん




鉢から根が出まくりのスノーグース_c0404712_02002199.jpg




スノーグースの下は アジサイ地植え2種と ユリが色々


クレマチスも そこそこ置いているので 侵入しにくいねん



ほったらかしもエエところやのに よくまぁ耐えてくれてるわ スノーグースさん





鉢から根が出まくりのスノーグース_c0404712_02002266.jpg




クレマチスは「華炎(花炎)」



花もちも良くって 結構咲いているの



前は とても気に入っていたんだけど


オカンが毎年 「バッチイ花やなぁ~~」と言うので


アタシもバッチイ花にしか見えんようになってきてしもた



ちょっと飽きてきたのかもしれん



来年は 別の場所に植えて この花もイメチェンしようかなぁ~




個性的な花は どうしても飽きてしまうアタシ




他で見るのは楽しいんだけど 毎日見る自分の庭には要らんかもなぁ~




(最初の2回で書いた内容と 全然違うようになってもた


 スノーグースのこと もうちょっと書いてたんやけど・・・)


Commented by まこち at 2013-06-01 10:01 x
二回も消去?それはそれは………ため息が。
でも、UPして下さって嬉しいです(((o(*゜▽゜*)o)))

10号鉢で3m?水やりが大変そうですねぇ。開花時はしょっちゅう水やりするんですか?
めちゃめちゃ乾きが速いでしょう?

クレマチスの華炎は個性的ですね(゜o゜;;「バッチイ」は可哀想な……アレンジには使い易いかもしれませんよ?

Commented by コンセント妃【わちゃわちゃ系】 at 2013-06-01 20:32 x
一緒にいきますか!
プリンセスアレキサンドラオブケント!
あれ、実家では紫に退色して、それもまた花瓶で綺麗にムンムン薫りをふりまいてくれるんですよ^^
我が家にきたのはまだ花芽がついてない状態一回せんていしたのかな。ですが、これから楽しみです!スノーグース!!!こおおおれも圧巻!
しかも、枝までガッシリだなんて毛虫なんかピ~~ンですよね!www
てか。。。その前のクレマチス。。。私激ツボなんですが。。。
北欧の柄でよく使われるピオニーみたい!!!
でも、インパクト強すぎるのが飽きるってあるかもしれませんww全体を通して見渡すとあれ?ってときありますよね^^
我が家には例のORがもう少ししたらきますよ~~~乙女な私に似合いそう!!!(すいません~ww)


Commented by ルイ子 at 2013-06-01 21:21 x
うちには フランシーヌオースチンがいて(去年来た)根元の低い位置に小枝がチョットとニョキーッと70cmくらいのシュートに白いカワイイ花が咲きました。
スノーグースもホントは欲しいけれど(トゲもないようなので)フランシーヌで我慢しているところにびろさんのぶろぐデス。


Commented by びろ at 2013-06-01 23:38 x
そんなこんななのに 見て下さってありがとうございます^^

10号鉢に入れてはいるんですが 多分もう びくともしない根が突き抜けまくっているので 地植えと同じ感じになってしまっていると思うんです(>_<)

その分 水やりは全然しなくて良いんですよね。
鉢なのに 変なの~(笑)
不思議なもんで 水をあげなくっても 鉢の上はそんなにパサパサになっていないんです。
根の下の部分から どこかで水を拾ってきているんでしょうね。

クレマチス バッチイは ちと可哀想でしたかね(笑) なるほど・・・アレンジだと カッコイイ感じになるかもしれませんね♪ エエ事教えていただいて ありがとうございました!!


Commented by びろ at 2013-06-02 00:00 x
お母様にも好評ってのが 何だかビビッときてしもて そんな感じのんを買ってみたいなぁと思ってん。 まだ高いかなぁ・・・・ お財布と相談しなければ! 庭とはもう 相談済みだもんね♪

クレマチス そう言えば ア~タが時々買うファブリックの柄にありそうな感じもしないでもない。
アタシも 激ツボだったのよね~~
この花 クレマチスなのに 枯れにくいねん!
クレマチスなのに ナメクジの被害にもあわず 何か 花なのかそうじゃないのか わからんぐらいよ。 どこかで見たら 確認してみて~~

乙女できのこなアナタ
例のORは きのこに似合うかしら~~~(笑)



Commented by びろ at 2013-06-02 00:04 x
ルイ子さんのブログで フランシーヌオースチン見てきました♪

やっぱりそっくりですよね~
これからシュートがニョキニョキ出てくるのでしょうか。 フランシーヌは ひょっとしたらランブラーと同じ管理なのでしょうかねぇ。

スノーグース そのままで放っておいたら 花は多いけれど 枝もものすごく多いので 今年はランブラー風味に 花後にガッツリ切りました。
これが吉と出るか凶と出るか ちょっとドキドキです。


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by biro3110 | 2013-06-01 09:33 | テーマ:├ スノーグース | Comments(6)