人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)

 

昨夜 雨がザンザカ降って

土はべちゃべちゃ

 

 

もう 今日は庭仕事しないよ

 

 

昨日言うてたメアリーローズの土がえだけUP

 

 

 

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)_c0404712_02541648.jpg

 

 

2010年3月 底値でHCにて購入

覚えてるわぁ~

 

ロング黒ポットで補助土だけで植えられたモノ

 

 

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)_c0404712_01483537.jpg

 

それでもまぁ 良く咲くからね

 

あまり特徴的ではない花だけど

枝はゴツくないし 葉っぱも好み

 

 

そやねん 葉っぱは 柔らかめで

照らない方が好きやねん

 

 

今 写真探してみてんけど

ガートルードジェキルと どっちがどっちかわからん

 

ジェキルも 一旦地植えにして鉢に戻したし

このバラもそうなので 余計にわからん

 

 

あまり主張が強くないバラを

地植えで植えたかったので

ジェキルもメアリーローズも最初 地植えにしてた

 

 

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)_c0404712_02541762.jpg

 

 

株元は ぐちゃぐちゃ

 

枯れて枯れまくってるねぇ

 

 

枯れたところは ココにきて地植えにして

周囲の宿根草に負けた証

 

 

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)_c0404712_02541895.jpg

 

 

抜くと 白根は沢山あったんだけど

こりゃ・・・ 久しぶりにアレだね

 

 

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)_c0404712_02541835.jpg

 

ほぐしててもわかるわぁ

 

土の状態はとっても良いねん

何だったらもう一年植えたままでもエエぐらいやった

 

でも 居てると思う

 

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)_c0404712_02541986.jpg

 

ほらなっ

 

コガネキッズが 眩しそうにウニョウニョ

 

起きてやっ!

 

出て行ってやっ!

 

 

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)_c0404712_02542003.jpg

 

 

こうなったらもう 土は全部取らないとアカン

 

根と根の間にも コガネキッズが休んではるもん

 

 

20匹居てた

ちょうど20匹

 

 

これが カブトムシの幼虫だったらなぁ~~って思いながら駆除

 

 

カブトムシの幼虫が出す糞は 植物の良い肥料になるそうやん

昔 カブトムシを飼っていた時

腐葉土の中に卵産んで いっぱいかえって

いっぱい幼虫になって いっぱい糞をして感動やった

 

 

久しぶりに遭遇した虫(メアリーローズ)_c0404712_02542013.jpg

 

 

バラの家プレミアムの土に植えかえた

 

鉢は そのままロゼアの大きいのん

10号サイズかな

 

今季 オルトランを1回か2回しか撒かなかった

 

そうすると やっぱし居てるもんやなぁ

 

 

この頃 コガネキッズを見てなかったので

完全に油断してたわ

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


Commented by エヴリン at 2018-12-17 11:52 x
ヤバい‼️私も2~3回位しか(きちんと覚えてない)薬撒いてない(。>д<)
植えかえる時に気をつけて見ないと…

画像だとちょっとわからなかったんですが、どの辺りでコガネキッズがいると分かったんですか?

Commented by T&N at 2018-12-17 21:57 x
こんばんは
良い土を使用すると
コガネキッズも別天地ですね
それにしても厄介な奴ですね。
市販の用土はどうしてもコガネキッズ
繁殖しますね


我が家は自家製の用土なので
コガネキッズに悩まされることもなく
コガネキッズの居心地悪いロザリアンです。


Commented by びろ at 2018-12-18 09:23 x
>エヴリンさん

鉢から抜いた時
コガネキッズに根を食べられてるなぁっていう
何となくの食べかす感っていうか
重量感があったので 調べてみました

あと 根がね
スパッと切れてるところがあったので
もしかして食われた??と思ってね

画像は キッズの見えづらいものにしました
・・20匹 結構これ 居てるのよ~
中側のところに・・

Commented by びろ at 2018-12-18 09:27 x
>T&Nさん

自家製の土!
T&Nさんは 畑もなさっているし
ホント 土の事熟知してはりますねぇ

市販の土の方が コガネキッズ繁殖しやすいんですね
私は 自分で配合すると 簡単な赤玉(中)と京堆肥(樹木の堆肥)を主体にしています

そういえば そこにはキッズ
居てたことありません

多分 私のは フカフカでないからでしょうけどね

今回 同じメーカーの土に コガネが居てます
フカフカの土です

きっと 住み心地いいんでしょうねぇ

Commented by いんこぷ at 2019-12-21 20:39 x
こんにちは

メアリーローズをたどって読ませていただきました。
私もこの花、好きなんですよね✨
以前薔薇に詳しくない頃地植えで育てて、あまり花付きも良くないままに枯らしてしまった苦い思い出…。
今ならきっと上手に育てられそう(๑˃̵ᴗ˂̵)

でもほんとおっしゃる通り飽きがこない花ですよね。

私も出会ったら買っちゃいますw買います笑


Commented by びろ at 2019-12-22 01:00 x
>いんこぷさん

おっと こんなところで^^

検索中の品種から辿って下さり
いんこぷさん ありがとうございました

このバラ 花も飽きが来ないなら
葉も茎も樹形も 飽きがこなくて
安心できるんですよねぇ~

ERの中でも
メアリーローズの血を引いてるな~
って感じさせるバラが好きです
自然な感じがするんですよねぇ~

いいのに 出会ったら 是非♪

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by biro3110 | 2018-12-17 09:54 | テーマ:├ メアリーローズ | Comments(6)