2020年 05月 16日
廃盤な理由は樹形だろうなぁと思うバラ
雨音で起きたわ
夜中 結構な風の音もしとったし
バラ 随分散っちゃったやろうなぁ
今年も12号鉢で 相変わらず垂れとる
一番 魅力的やった
そんな 珍しいER
2013年 我が家に来た
元の枝は しっかりしてると思うねんよなぁ
でも 春に伸びてくる枝が
わりと柔らかくて長いねん
そやのに シュラブにはならんっつう
ちょっと ブチャイクな姿
何枚もお見せすることになってるけど
後々の自分の参考にしたいので
我慢したってなぁ~
4月頃って バラの芽が伸びてきたら嬉しいやん
まだ 花も付いてない綺麗な葉っぱがさぁ~
空に向かってグンっとのびて
すくすく成長する我が子のように
毎日微笑ましく見てるわけやん
そやのに シスターエリザベスは
蕾が大きくなるにしたがって
何となく枝も垂れてきて
咲く花はまるで
「推すなよ 絶対推すなよ!」
っつうて 熱湯風呂の縁に居てるダチョウ倶楽部の上島のよう
誰に推されたんか 自分で飛び込んだんか知らんけど
見事に地面に向かってダ~イビング~~!!!
どう見ても ワザとである
途中まで上向いとったやん~~(枝)
これねぇ 枝を太くしても同じやねん
太い枝が 周りより更にグングン伸びて
最後に何でか 率先して下を向くねん
もーーーホンマ
何で そっちにドボンッと咲くねんな
咲く花 咲く花
上島 上島 上島 上島
・・・そして たまに出川
最近じゃあねぇ
もう こっちも期待してまうようになってきたわ
今 上向いてるけど
絶対 下向くで!
絶対 地面に向かってダイビングしおるで!
そう思いながら 4月を過ごす
ある意味 今年も期待通り咲いてくれて
「はい、ありがとさんっ」って気分やわ
お決まりは やっぱ お決まりでOKかもね
同じ垂れバラであるティーローズのような
イイ感じの風情は作られへんかもしれんけど
毎年 上島と出川を沢山見れて
これはこれで 楽しい気分~~
(やけくそ)
とらネコと江戸しぼり
早くも満開になってきてん
買った時は え??っていうような
ババチイ色の とらネコちゃん
満開は 柄がすごく上品になりました
いいや~~んコレ♪
ただね
やっぱ 昨夜の雨風は ちょっと大変やったみたい
さっき 見たら↑こんな風になってた
頑張れ サフィニア!
梅雨の時期に 一度剪定するよ
そういえば そろそろ地植えのビオラを抜かなくちゃいけないね
このコンビに してもいいなぁ
今 うちの近所のホムセン何軒かでも
必ず置いてるから 手に入れやすいしなぁ
by biro3110
| 2020-05-16 08:19
| バラ