2021年 02月 11日
本日1本目は音楽です(2本目は昼頃園芸ネタで)
今は夜中
今日はちょっと
遅くまで仕事が残っていて
12時を過ぎてやっと終わった
時々 みなさんのブログを
拝見しながら
やっと今日のノルマは終わった
本日1本目
音楽のみでいかせてもらいたいので
バラの事でいつも
見て下さっている方は
こんな夜中にすみませんなぁ~~
(明日 もう1本
バラの剪定について
書きたいなと思っています
お付き合い下さい)
スタンダード
そんな評価が多いパスカルロジェ
おいおい、どこ聴いとんねん
(めっちゃ暴言)
アタシは結構
この人 狂気を持ってるように
聴こえるんやけどなぁ
目立った音使いはしていないように
すごくバランス取って聴こえるけど
それって すごく変やねんよ
これ ドビュッシーの「版画」
の中の 『塔』って曲
ドビュッシーの中では
比較的弾きやすい曲で
アタシもドビュッシー好きの生徒には
必ず弾かせる
この東洋的な音階
馴染むよなぁ~
アタシら東洋人には!
東洋人ピアニストは出だしを
太極拳でもするかのように始める
西洋人ピアニストは出だしが粗い
(全員ではないけど
大体 いつもそう思う)
パスカルロジェは
西洋人だけど
粗くもなければ太極拳でもない
そして すごく曇った音
ドビュッシー特有の
曇った音は こうやって出すんやで~
みたいな音
これって 凄いと思うねん
ラヴェルはこうじゃあない
もっともっとキラキラしている
でも ドビュッシーは
吐息の混ざるキラキラ
いや、キラキラに
吐息が混ざってるのかなぁ
アタシは そこが凄く好きなのです
全部がキラキラしているのではなく
全部が沈んでいるのでもない
どこかに灯りが見えて
でも目を凝らさないと
スッと消えていっちゃうような
蛍のような輝き
危うく妖しく
神秘的でアブノーマル
パスカルロジェの『塔』は
そんな弾き方やよ
あっ書きすぎて
『塔』だけで終わってまいそう
版画には 他にも
凄くそそる曲があって
パスカルロジェは
この組曲を
実に魅力的に弾いてると思うねん
なんじゃ、このバランス感覚!
騒ぎ立てず浸りきらず
それを一音一音
アタシは確認して
心の中に
ぼわーーーーっと
水の輪が広がっていくようだ
最終的に
ホッとする
狂気を聴いてホッとする
とりあえず おやすみなさい
フルート曲だと「シランクス」が思い浮かびます。
https://www.youtube.com/watch?v=YEyKM13yf_4
この曲も「いかにも欧州」感がなく、何となく懐かしい響きがあると感じます。
ドビュッシーの生涯をウィキで辿ると、確かに理性的というよりは狂気を音楽に昇華させたタイプなのかもと思いました。
大バッハ、モーツァルトもそうですが、ドビュッシーが現代にいたらどんな音楽を創造するのか、興味深いところです。
コロナ下で音楽への向き合い方も変わりました。
先日久しぶりに楽器にふれて音は出たけれどもその先が続かなくて、「休眠中」です。
https://www.youtube.com/watch?v=YEyKM13yf_4
この曲も「いかにも欧州」感がなく、何となく懐かしい響きがあると感じます。
ドビュッシーの生涯をウィキで辿ると、確かに理性的というよりは狂気を音楽に昇華させたタイプなのかもと思いました。
大バッハ、モーツァルトもそうですが、ドビュッシーが現代にいたらどんな音楽を創造するのか、興味深いところです。
コロナ下で音楽への向き合い方も変わりました。
先日久しぶりに楽器にふれて音は出たけれどもその先が続かなくて、「休眠中」です。
0
Commented
by
Biro3110 at 2021-02-11 11:20
> Takさん
おっ!パユのフルートですね
輝かしいですねぇ~~ でも重厚
そして多彩
私はパユのフルートを聴くと
パッと未来が開ける感じがしますわ
例えばプーランクもパユの演奏だと明るくて壮大で
グジグジしてなくて皮肉もなく
朝にピッタシですよね
私の周りでも最近 休んでいた楽器を再開したという人が結構出てきました
コロナの影響もあるし 年齢的なこともあるし 音楽への向き合い方
確かに変わりましたよね
Takさん 続けてくださいよ~^^休眠しながらでも、続けて欲しいと思います
ビルエヴァンス以降のjazzは全て ドビュッシーの影響下にあります
勿論 キースジャレットも!ハービーハンコックもチックコリアもマッコイでさえ
ドビュッシーの和声をそこかしこに鳴らしてはります
ドビュッシーは3次元から4次元へ転換したような作曲家だなぁと思います
どっちがいいかと言うことではなく好みですが もし今ドビュッシーが居てたら
きっと5次元の音楽を作っていたかもしれないなぁと思います
案外 コンピューター音楽の世界に行ってはったのかもなぁ~
おっ!パユのフルートですね
輝かしいですねぇ~~ でも重厚
そして多彩
私はパユのフルートを聴くと
パッと未来が開ける感じがしますわ
例えばプーランクもパユの演奏だと明るくて壮大で
グジグジしてなくて皮肉もなく
朝にピッタシですよね
私の周りでも最近 休んでいた楽器を再開したという人が結構出てきました
コロナの影響もあるし 年齢的なこともあるし 音楽への向き合い方
確かに変わりましたよね
Takさん 続けてくださいよ~^^休眠しながらでも、続けて欲しいと思います
ビルエヴァンス以降のjazzは全て ドビュッシーの影響下にあります
勿論 キースジャレットも!ハービーハンコックもチックコリアもマッコイでさえ
ドビュッシーの和声をそこかしこに鳴らしてはります
ドビュッシーは3次元から4次元へ転換したような作曲家だなぁと思います
どっちがいいかと言うことではなく好みですが もし今ドビュッシーが居てたら
きっと5次元の音楽を作っていたかもしれないなぁと思います
案外 コンピューター音楽の世界に行ってはったのかもなぁ~
Commented
by
ゆみすちる
at 2021-02-11 14:22
x
こんにちは。
最近、ブログの表示が変わって(私から見たらだけかもしれないけど)コメントの仕方がわからなかったんです。先にコメントされてる方がいらっしゃるとなんとか入れました(^^)
ドビュッシー、私も雰囲気が大好きです。色合いがめちゃくちゃ素敵ですよね。初めて弾いたのはアラベスク。右手の3連符と左手の8分音符の合わせが当時は至難の技で、先生が最小公倍数的な教え方をしてくださったのを今でもよく覚えてます。子供の領分までで辞めてしまいましたけど(^^;)
先生、お元気かなあ〜
最近、ブログの表示が変わって(私から見たらだけかもしれないけど)コメントの仕方がわからなかったんです。先にコメントされてる方がいらっしゃるとなんとか入れました(^^)
ドビュッシー、私も雰囲気が大好きです。色合いがめちゃくちゃ素敵ですよね。初めて弾いたのはアラベスク。右手の3連符と左手の8分音符の合わせが当時は至難の技で、先生が最小公倍数的な教え方をしてくださったのを今でもよく覚えてます。子供の領分までで辞めてしまいましたけど(^^;)
先生、お元気かなあ〜
Commented
by
Biro3110 at 2021-02-11 22:34
> ゆみすちるさん
こんばんは~~
なんか、そうらしいですね
最近というか ここ何か月か 何度か不具合があったり
仕様が変わったり 広告が入りまくったりしているらしいです
ご迷惑おかけしとります~~~
やっとこっちに慣れてきたんだけど
アメブロに戻ろうかなと思ったり そうするとまた
音楽の事続くと 運営から注意のメールくるかもなぁ・・って思ったり
実は放置中の音楽ブログがあるので そっちで音楽だけやろうかなと思ったり・・
色々と思案中です
ドビュッシーのアラベスク わかりますわ~^^
私も自分が初めて先生に習ったのはアラベスクでした
でも その前に勝手に子供の領分を家で弾いていました
そのぐらいドビュッシーが好きでした♪
アラベスク タンタタタンって右と左の2拍3連を
きっちり打楽器を教えるように刻む練習をさせる先生と
縄跳びみたいに教える先生と 最小公倍数的に教える先生が居てはります
慣れるとできるんだけど 難しいですよねぇ~
あれ、ほんで 最初休符なので余計にやりにくい^^
ドビュッシー 短い曲が多いので 是非またチャレンジしてみてくださいな!
こんばんは~~
なんか、そうらしいですね
最近というか ここ何か月か 何度か不具合があったり
仕様が変わったり 広告が入りまくったりしているらしいです
ご迷惑おかけしとります~~~
やっとこっちに慣れてきたんだけど
アメブロに戻ろうかなと思ったり そうするとまた
音楽の事続くと 運営から注意のメールくるかもなぁ・・って思ったり
実は放置中の音楽ブログがあるので そっちで音楽だけやろうかなと思ったり・・
色々と思案中です
ドビュッシーのアラベスク わかりますわ~^^
私も自分が初めて先生に習ったのはアラベスクでした
でも その前に勝手に子供の領分を家で弾いていました
そのぐらいドビュッシーが好きでした♪
アラベスク タンタタタンって右と左の2拍3連を
きっちり打楽器を教えるように刻む練習をさせる先生と
縄跳びみたいに教える先生と 最小公倍数的に教える先生が居てはります
慣れるとできるんだけど 難しいですよねぇ~
あれ、ほんで 最初休符なので余計にやりにくい^^
ドビュッシー 短い曲が多いので 是非またチャレンジしてみてくださいな!
by biro3110
| 2021-02-11 01:22
| 音楽
|
Comments(4)