人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3月は花の入学式




3月ってウチは何色の花が咲くのん?


何色メインなん??



昨日 娘に車中できかれた



何色やろ・・・



3月は花の入学式_c0404712_10464387.jpg




白があったり
ピンクがあったり
黄色があったり
混ざってるのんがあったり



3月ってまだ
それぞれの背も高くなくって
4月5月に比べると己を爆発させてないよなぁ


何色メインなんかもわからん


目立つのが 何色かも
まだわからん



3月は花の入学式_c0404712_10463335.jpg



花の世界では
3月が入学式っぽい


葉が出てきたり
小さめで花が咲いたり
それって 入学式後の
集合写真みたいやよなぁ


周りを伺いながら
自分の位置でとりあえず・・
ってとこが
クラスの始まりみたいやよな



3月は花の入学式_c0404712_10461539.jpg



雨降ってどうだったかというと


例えばヤグルマギク


↑左のんはすくすく


でも右のんは
枯れかけなの??


晩秋に植えたんで
根は張ってるねん



もしかしたら 
雨降る前 水切れやったんかなぁ



3月は花の入学式_c0404712_10464577.jpg




黄色い水仙咲いた♡



日本水仙ばっかり増えて
こーゆーのん 全然増えへんねん
日本やから??

いやいや
これも 日本作やんなぁ




3月は花の入学式_c0404712_10461668.jpg



その後ろ
終わった日本水仙が
バラに覆いかぶさってるわ


アカンやん


まとめて縛っとかないと
バラの新芽が上手く
上に伸びられへんやんなぁ





3月は花の入学式_c0404712_10461284.jpg




空間があったら
茎が上からぶら下がっても
新芽は上向くんって不思議やよな



ぶら下がった茎にも葉っぱが出て
花が咲くんやよなぁ



白モッコウは そんな咲き方でも
大丈夫やけど
後の園芸品種は それじゃあ枯れるのん多い



バラって 昔のんは
結構自由やってんやろなぁ



オールドローズにも
暴れる系いっぱいやもん



例えば300年前の価値観ならば
上に伸びて行く植物だけが
美しく見える
って訳でもなかったんやろう



アタシは 本当は
ぐっちゃぐちゃのジャングルみたいなのが
めっちゃ好みなので
もし出来るならば その頃にタイムスリップして
中国とか中東とかの野生のバラを
堪能したいものだわ


ザ・里山!
みたいなのが好きだ


それも 全然整備されてないやつ


獣道と溜池のあるやつ




3月は花の入学式_c0404712_10462946.jpg




抜きたくない場所に
抜きたくない雑草が
花を咲かせているなぁ



雑草って 花を咲かせたら
子孫を残そう残そうとして
ものすごく頑張るんやてな



だから 雑草対策って
とにかく 花を咲かせちゃあダメ
って事やねんて



でも↑ここは いいや



時々咲いていいよ



と思う



実は正門の真ん前



案外来る人は気が付かないんよなぁ



それでも
この花は 来る人をきっと見てる


・・・よな^^




3月は花の入学式_c0404712_10463053.jpg




フェンスの外側に
植えっぱなしのクリスマスローズが
あるねんわ



電柱含め
ウチの敷地なので
咲かせてOK




3月は花の入学式_c0404712_10463167.jpg




何が合ったんだろう


ここ以外は
地植えのダブルは全滅したっぽいのに



3月は花の入学式_c0404712_10463287.jpg



ここは毎年
何もしなくても咲く



後ろはアブラハムダービー



アブラハムダービーの肥料を
もらってるのかなぁ



道行く人が
この花に気づいてくれたら
嬉しいなと思う



なんで嬉しいのかは
わからん


完全放置のくせして
嬉しく思う



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


↑↑↑
2つのランキングに登録しました
ポチっと応援よろしゅうに






Commented by Tak at 2021-03-06 14:23 x
隣地との境界のコンクリートの隙間から芽を出したクリスマスローズが花を咲かせました。
葉を伸ばし始めた頃に気づき、移植しようと思ったけれども、既に根を深く張っていて抜けなかったもので、それでも花がつきました。
他にもコレオプシスのこぼれ種がやはり敷ブロックの目地に根付いて花を咲かせたりで、植物は面白いなあと思います。
Commented by Biro3110 at 2021-03-06 22:05
> Takさん

コレオプシスはあっちこっちから出てきますよねぇ
我が家でも 元株が蒸れて枯れたかなぁ~って思っていたら別の場所で咲いていたりします
マーガレット系の花の形が もともと好きなので あっちこっちは大歓迎ですお♪
それにしても クリローってそうなんですよ
割と抜けないですよねぇ~
私も植えた場所 ちょっとかわいそうだったなと思って 抜こうとしたこともありますが
全然抜けませんでした
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by biro3110 | 2021-03-06 11:40 | その他の草花 | Comments(2)