2009年 09月 15日
これは 今朝のん。
初心者むけのバラとして よく名前が挙がる。
確かにね~
多花性だし(多花性のバラしか 買わんのか!アタシは!!)
他の四季咲きさんに比べるのも申し訳ないぐらい 咲いて 咲いて 咲きまくってる。
黒点に若干弱いと言うけれど うちは鉢だよ 問題ない(*^o^*)
アタシ 思うんだけど
何が初心者向きかって、花の散り方やで!(ダレも言わんけど)
あんな~
パラパラ散らんねん。こ~ 花ガラが残る感じ。
もちろん ちょっとは散るねんで。
(アタシんちでは コーネリアが ガラ散らん女王やわ。)
ご近所とか 道路とか 花が散る様は けっこう不快な人には不快やん~
アタシのように 掃除が苦手な者には こ~ゆ~バラが、道沿いにはいい。
バラの花びらが こんなに散るとは知らん初心者にも こ~ゆ~バラが おすすめ。
つるアイスバーグは 持ってないんだけど どうなんだろう~
2009年 09月 14日
わかったわ~ すっきり♡
みつけました!!
あんまり、はびこるシュウメイギクの葉っぱを 少し整理したならば、そっからタグが。
なになに。。。
ヘリオプスのローレンサンシャインだとか。
そうそう、こんな葉っぱの色やったわ。
斑入りも斑入り。
すっきりした(#⌒∇⌒#)ゞ
2009年 09月 14日
なんやったっけ??
何年か前までは 名前を覚えてたんだけど。
宿根草なんで 毎年毎年 ほ~っといても増えて 沢山の花を咲かせる。
よく見る花やと思うんやけど・・・ 今日もこんなに咲いてはるねんけど・・・
なんやったっけ(‾Д‾;;
斑入りのハズやねん。光があたりすぎてて ふつ~の緑の葉っぱになっても~てるけど。
コスモス オステオスペルマム アスター フェリシアなどなどの 子どもが描くような花形のものが好き!
そんで、「スキ!キライ!スキ!キライ!」をするのも・・・
(も・もちろん しおれかけの花がらで するんやで!)